最近は、エレキウクレレから始まって、ピックアップで音を拾ってエフェクター・アンプで鳴らす「エレキ楽器」全般に興味を持っている(できれば自分でも作りたいくらい)のですが、先日、某ハー○オフで、大正琴のジャンク品を見かけて、面白そうだと思ったので思い切って買ってみました。
こちらです。(実はこれは清掃後の写真です。清掃前の写真は撮り忘れてしまいました)
この大正琴、シングルコイルの電気ピックアップがついていて、アンプにつないで鳴らすことができる「エレキ大正琴」になっています。エレキギターと同じく、ボリュームとトーンのつまみもついています(日本語で「音量」と「音質」と書いてありますが(笑))。
エレキ大正琴は、普通に買うと(中古でも)けっこう高いものですので、ジャンクで非常に安く(なんと1000円台(笑))買えたのはラッキーでした。家で試しに鳴らしてみると、エレキ部分も動作しました。
ただ、非常に汚れていて、音量や音質のつまみにもガリがあり、さらに弦の巻きもボロボロになっていたので、まずは全体を分解して清掃することにしました。
割と簡単に、ここまで分解できました。
ここまで分解できると、フレットの部分やピックアップの部分、さらにはボディの内側もある程度掃除できます。
また、ガリ対策として、音量・音質のボリュームに「接点復活スプレー」を拭きかけ、ボリュームをひたすらぐりぐり回してみます。(これで、ある程度のガリはたいてい解消します。今回も、ほぼ解消しました。)
接点復活スプレー
ボディのエンド部分についていたメッキパーツ(外してみたらプラスチックのメッキでした)を清掃のうえ、取り付けます。
ボディ内部とピックアップ部分を清掃後、元に戻します。
弦を丁寧に巻きなおします。
本当は弦も交換したかったのですが、大正琴の弦の入手方法が分からなかったので、後回しです。
とりあえず、切れてはいないようなので頑張って張ってみましょう。
ここで、動作確認もかねて、チューナー用のエフェクターとアンプにつないで音を出してみます。
大正琴は、ちょっと驚きますが、すべての弦をG(ソ)に調律します。
上から数えて、最初の3本はすべてG4。
4本目は弦が太く、1オクターブ下のG3。
5本目はさらに弦が太く、さらに1オクターブ下のG2に調律します。
なんとか、弦を切らずにそれぞれ正しい音階に調律できました。
続いて、鍵盤?のユニットを取り付けます。
この鍵盤?は、実際にはフレットを押さえているだけなので、ぶっちゃけ、スチールギターみたいに弾くんならなくていいのでは?とか思ったりもしますが(笑)、これがないと大正琴にならないので、取り付けます。
きれいに清掃でき、組み立ても終わって、リペア作業が完了しました。
こんな感じで、エフェクターとアンプにつないで演奏できます。
でも、なぜか大正「琴」だと、つい「さくらさくら」とか弾きたくなるんですよねー。(参考のために買ってきた教則本にも、すぐに「さくらさくら」が出てきますし(笑))
普通にポロンポロンと弾くこともできますし、「エレキ」なので、エフェクターでディストーションとかコーラスとかをかけて現代風?に弾くこともできます。エレキギターみたいな音も当然出ます。
こういうかっこいい動画もあったりしますので、これから少し練習してみたいと思います。
2013年05月05日
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
この記事へのトラックバック